去年、フルーツミニトマトとキュウリを植えました。
買ってきた野菜用の土の袋を開け、そこに苗を植えるというナンとも横着な菜園。


地面から近いと夏場の熱がコモるやらとのことで地面からは浮かしています。↓

これが吉なのか凶なのかは最後まで分からず(謎
で、3週間経ったのがコチラ↓


スゲー茂ってるけど、実はまだ。
さらに2週間が経過(トータル5週間)がコチラ↓

キュウリがシナシナになってます(汗
さらにその6日後(トータル約6週間)↓

気が付けば立派なキュウリが成ってます! チクチクトゲトゲです!

その頃、トマトも鈴なりに♪

さらに1週間、トマトが赤く!食べられそ !

キュウリはこんな背丈にw

お客さんも来てたりw

結局、苗の植え付けから約8週間で全盛期。
キュウリは収穫遅れて黄色くなってモタりして。

☆振り返ってみての反省点
・毎日観察し収穫しないと、特に雨の後なんかはトマトが破裂する。
⇒基本週末しか見なかったから実質半分くらい捨てることになってもた。
・追肥などしたほうがもっと実の付きが良かったのかも。
⇒肥料など一切あげてない。
・袋の底にもっと穴を開けて余分な水分を出すべきか?
⇒極小さい穴をブツブツ数個空けただけ。
・高床式(地面から上げたこと)が良かったのか悪かったのか?
⇒(謎
☆来期に向けて(いや今季か)
裏庭に木枠で畑っぽいものを作りました。
またこちらでアップしますので、御覧くださいマセ!
おわり